|
![](../6tsubo_img/6tsubo012.jpg)
![](../6tsubo_img/bw01.gif)
![](../6tsubo_img/rokutsubo_ss.gif)
<<森の引き出しfor iPod>>---------------------------------------
■作家が創るApple Goods Vol.2
![](../6tsubo_img/moricraft_img/mori_ipod_anm01.gif)
┌─■山田和雄(モリクラフト)が作る「森の引き出し」とiPodがドッキングしました。
├──●引き出しの表板が全て異なる材質の木。
├──●お好きな引き出しの位置にiPodが収納できます。
└──●iPodのドックがぴったり納まります。→■詳細と価格一覧
![](../6tsubo_img/moricraft_img/mori_ipod06.jpg)
■引き出しの側面にはそれぞれの木の名前がバーニングで記されています。
![](../6tsubo_img/moricraft_img/mori_ipod25.jpg)
■新潟県に植生している約200種、その中の100種類ほどを引き出し用にストック。
![](../6tsubo_img/moricraft_img/mori_ipod01.jpg)
■これが現在手元にある一番大きなサイズの引き出しで50種類の木が使われてます。
![](../6tsubo_img/moricraft_img/mori_ipod24.jpg)
■引き出しの箱とドックのサイズが紙一枚ほどの厚さも違いません 。
![](../6tsubo_img/moricraft_img/mori_ipod07.jpg)
■縦一段,横10列の横長な引き出しにiPodを乗せてみました。
アカマツ |
クワ |
ドロノキ |
アサダ |
ケヤキ |
ニセアカシア |
アズキナシ |
ケンポナシ |
ニレ |
イタヤカエデ |
コナラ |
ヌルデ |
イチイ |
コブシ |
ネズコ |
イチョウ |
サカキ |
ネムノキ |
イヌエンジュ |
サクラ(そめいよしの) |
ヒノキ |
ウリハダカエデ |
サワグルミ |
ヒバ |
ウルシ |
シウリザクラ |
ヒメコマツ |
エノキ |
シナノキ |
ビワ |
エンジュ |
シラカバ |
ブナ |
オニグルミ |
シロダモ |
ホオノキ |
オノオレカンバ |
スギ |
ミズキ |
カキ |
スモモ |
ミズナラ |
カツラ |
センダン |
モッコク |
カヤ |
センノキ |
ヤブツバキ |
カラマツ |
タブノキ |
ヨグソミネバリ |
キハダ |
タモ |
リョウブ |
クスノキ |
チャンチン |
リンゴ |
クヌギ |
トチノキ |
|
クリ |
トネリコ |
※森の引き出し材料一覧 |
![](../6tsubo_img/moricraft_img/mori_ipod21.jpg)
■懐かしの角形マウスもすっぽりと...。
![](../6tsubo_img/moricraft_img/mori_yamada.jpg)
■山田 和雄:::::Kazuo YAMADA
●1952 新潟県中魚沼郡津南町生まれ
●1975 明治大学商学部卒
●1979 津南町にて木彫を始める
●1986〜90 県工芸会展 入選
●1988 三条クラフトピア全国公募展審査員特別賞入賞
中条町乙宝寺(オッポウジ)方丈殿建立に参加
●1989 札幌芸術の森 クラフト全国公募展'89入選
●1990 '90東京デイリーアートコンペ展S氏賞入賞
津南町に手作りで工房を建設
●その後、上越市五智国分寺、群馬県藤岡市成道寺の本道建立に参加
県内を中心に作品展を展開
■2004 2月Gallery 6坪で池田美川の書を刻む「木と字」展を開催
■6坪GoRoku■
モリクラフトの人気作品でもある「森の引き出し」を
iPodが収納できるようにしてもらいました。
何気なくドックがぴったりと納まる精度の高さは木工作家ならでは...。
完全受注生産のため若干の納期をいただきますが、手にした時の満足感は格別です。
インターネットによる通信販売にてお届けしたします。
■iPod Topへ■価格一覧へ■ご予約案内■特定商取引の表示
|